Web Analytics Made Easy - StatCounter

うずまきぐ~るぐる 

*** 新しい本との出合いがきっとある★書評ブログ ****

【レビュー】水たまりで息をする:高瀬隼子

 

 

 水たまりで息をする:高瀬隼子著のレビューです。

 

夫がお風呂に入らなくなって.....

 

もし、一緒に住んでいる人がお風呂に入らなくなったら?いや、これ、子供が駄々をこねて「入りたくなーい」って言ってるんじゃないんですよ。「大人」が、です。大人がお風呂を拒否する状況って....。生活がどうなっていくかも気になりますが、どうしてこんなことになってしまったのか。そのあたりもかなり気になります。

 

ということで、本書は夫がある日を境にお風呂に入らなくなってしまったという夫婦の話です。ただただ「夫がお風呂に入らなくなった」ことについて書かれている小説。ある意味とてもシュールな作品。

 

ひたすら「お風呂」「水」「お風呂」「水」と、主人公の妻同様視界が狭まり、自分の頭の中もそのことでいっぱいになっていく感じがちょっと危険というかね。

 

さてさてこの夫、ある日、「水が臭い」「体につくとかゆくなる」ということを理由に、お風呂に入れなくなってしまう。そこであれこれ策を練る。ペットボトルの水で体を洗ったり、雨で体を洗ったりと。しかし、やはり体は臭くなるし、社会生活がどんどん難しくなっていく。

 

やがて夫は仕事を辞め、夫婦は妻の田舎に移り住むことになる。ここには近くに川もあり、川遊びをしながら夫はやっと日常を取り戻すのだが....。

 

 

 

なんと言うかね、こういう病気があるかどうかは解らないけれども、この夫は社会に適応するのが難しく、徐々に心が病んでいったのでしょう。また、妻の方も一見普通に見えるけれども、夫や義母に対しても言いたいことが言えず、いつも言葉を呑み込んでいる。妻は妻でやはりどこか病んでいる感じがする。

 

ラストは想像を超えてくる場面に出合う。なんとも不思議な余韻を残して幕を閉じます。

 

夢中で読んでいたので気づかなかったけど、とても閉塞感があり息苦しい雰囲気が漂っている。息がつける場所を求めているような、あっぷあっぷ溺れているような。だからなのかな、タイトルが結構深いなぁと感じます。

 

夫婦の問題から見える社会の歪み。全体から見ればほんの些細な問題かもしれないけど、決して他人ごとではないとも言えます。

 

あんまりひとくくりにするのも良くないのですが、最近の芥川賞は、こういうちょっとシュールとか、不穏な雰囲気みたいなものが候補に挙がってくる。今村夏子さんの「あひる」や、本谷有希子さんの「異類婚姻譚」なんかがそれなんですが、高瀬さんの作品も似たような雰囲気があった。わたしはこの感じがとても好きですが、合う、合わないはやはり出てくる作品であると思う。

 

残念ながら芥川賞は受賞ならずでしたが、この先が楽しみな作家さんだ。