Web Analytics Made Easy - StatCounter

うずまきぐ~るぐる 

*** 新しい本との出合いがきっとある★書評ブログ ****

【レビュー】JR上野駅公園口: 柳美里

 

 

JR上野駅公園口: 柳美里著のレビューです。

JR上野駅公園口

JR上野駅公園口

  • 作者:柳 美里
  • 発売日: 2014/03/19
  • メディア: 単行本
 

 

上野公園と男と人生と.....

 

まずは本書『JR上野駅公園口』(モーガン・ジャイルズ訳 『TOKYO UENO STATION』)は、2020年の全米図書賞(National Book Award 翻訳文学部門)を受賞。

アメリカで最も権威ある文学賞の一つだそうで、これはとても喜ばしい。

 

受賞前から気になっていた作品だったのですが、なにせ柳美里さんと言えば、私の中で「山手線内回り」という作品があまりに衝撃&トラウマになってしまい、その後、1冊も読んでいなかったのです。しかも今回は同じく山手線内の駅がタイトル。どうなるかちょっとビクビクしながら読んでみました。

 

はい、今回はちゃんと読み切りました。内容は全然違いますが、なんとなく思い出しました。柳さんの作品の持つ雰囲気を。特に本作は、とても聴覚的な感じがします。それでいて、視覚的にも上野界隈の風景が鮮明に浮かび上がるような描写が秀逸。

 

そんな上野駅界隈で主人公のホームレスの男性の過去が、町のざわめきの中でふっと蘇って来る。その画面の切り替えがなんとも映像的というか。

 

主人公の男性は1933年、昭和天皇と同じ年に生まれ、東京オリンピックの前年に東京に出稼ぎに来た。田舎に残した家族のために働く男は、ほとんど家族と過ごす時間もないまま働き続けていた。

 

息子にも妻にも先立たれ、再び男はこの上野駅にやった来る。全てを失い、ホームレスになった男の視点から見る上野はどのように映ったのか。

 

 

 

自分は悪いことはしていない。ただの一度だって他人様に後ろ指を差されるようなことはしていない。ただ、慣れることができなかっただけだ。どんな仕事だって慣れることができたが、人生にだけは慣れることができなかった。人生の苦しみにも、悲しみにも......遊びにも......

 

この男の人生を象徴するなんとも胸に迫る一文。強く印象に残りました。

 本書には「山狩り」とい言葉が出て来る。行幸啓直前に行わられる「特別清掃」のことで、柳さんは2006年にその取材を3回行ったそうだ。実際ホームレスの人々と話を直にし、そこから小説やノンフィクションや対談集を出版されたそうです。これらは柳さんにとって常に頭の中にあることで、思い入れのある作品たちなのでしょう。

 

さて、アメリカで高い評価を受けたこの作品。欧米人はどのあたりが評価ポイントだったのか大変興味があります。例えば、方言。本作に登場する東北なまりの感じは日本人だから味わえると思うのですが、このあたりのニュアンスなんかどう翻訳されたのかなぁとか、上野公園のホームレス、その雰囲気を私たちは知っているけど、海外の読者はどんな所をイメージして読んだのかなぁとか。

 

これはきっと映画になるんじゃないかな。映画になったらより一層上野の雰囲気が世界の人々に届けられるんじゃないかと感じました。

 

それと、今回で柳美里さんの作品のトラウマから脱出できた気がします。そういう意味でもありがたき一冊でした(笑)