Web Analytics Made Easy - StatCounter

うずまきぐ~るぐる 

*** 新しい本との出合いがきっとある★書評ブログ ****

【感想・あらすじ・レビュー】おとうさんがいっぱい:三田村信行

 

 

おとうさんがいっぱい (新・名作の愛蔵版) 三田村信行著のレビューです。

感想・あらすじ

もう逃げられないという怖さが忍び寄る

 

5つの物語。

タイトルからコメディな笑いを期待していたら大間違い!

怖いぢゃん!


静かに怖い。

ギャーとか叫ぶような怖さではなく、もう逃げられない怖さ。

 

表題の「おとうさんがいっぱい」はお父さんが増殖する話。
主人公の家である日、お父さんが3人になってしまう。


この家だけでなく町中でも同じ現象が起こり、政府を巻き込み大騒ぎに。

 

「おとうさんは一家に一人でいい」ということになり、さぁ、どのお父さんが家族と暮らせるのか…。一緒に生活が出来なくなったお父さんの行方は?


結構なシリアスな終わり方なんですよ、これが。

他に私が最も怖かったのは「かべは知っていた」。

 

夫婦喧嘩の果て、おとうさんは家出をする。
家出といっても行く先は「かべ」。おとうさんは、子供の前からかべに吸い込まれた。


おとうさんは、おかあさんに心配させたいがために、このことを内緒にするように子供に言う。壁越しから、子供と会話は出来る。この時点では、おとうさんはいつでも戻れると過信していたのだが…

 

 

 

父親と子供の壁越しのやり取りが、徐々に切ないものになってゆく。

反面、おかあさんはおとうさんを忘れ、やがて他の男の人を連れて来る。
気持ちもすっかり切り替えている。
そして新生活を始めるために引っ越しの準備へと…。

さっぱりしたものだ。

 

母親と正反対に子供は最後までおとうさんを気にかけている。
なんだかゾワッと寒いものを感じずにはいられない。

 

もちろん、この得体の知れない壁も怖いのだけど、人間の気持ちの流れもかなり残酷で怖いなぁと。このあたりを、子供たちはどのように読むのだろう…気になります。

 

そうそう、部屋では改築がはじまり、壁が壊されているようだ。
おとうさんは見つかるのか?

 

最後に「あー良かったね」と終われない話ばかり。
子供の本なのに、シビア~~。

 

「世にも奇妙な物語」っぽいという感想もたくさんあるようだ。
確かに物語の合間にあの音楽にのって、タモリさんが出てきそうな雰囲気です。

 

さて、うちの「かべ」はどうなのだろう?
怖いけど、そっと「かべ」を触ってみるか…。