Web Analytics Made Easy - StatCounter

うずまきぐ~るぐる 

*** 新しい本との出合いがきっとある★書評ブログ ****

【レビュー】どろにやいと:戌井昭人

 

 

 どろにやいと:戌井昭人著のレビューです。

どろにやいと

どろにやいと

  • 作者:戌井昭人
  • 発売日: 2014/08/29
  • メディア: Kindle版
 

 

ちょっと不思議な読み心地

 

なんとも言えない、不思議な読み心地だったなぁ。
知らない土地で起こる出来事すべてが、
どこか浮世離れしているような・・・。
それでいて、ちょっとエロスが感じられたりと、
本が手に吸いつくような面白さが確かに感じられた。


【泥にやいと】── 無駄なことや効き目のないことのたとえ。

世の中には知らない言葉がありすぎる。
このタイトル、なんだか引き付けられるものがあったけど、
意味も知らずに読み始めてしまった。

万病に効くお灸「天祐子霊草麻王」。
父はこのお灸を売って歩いていたのだが、亡くなってしまう。
ボクサーを目指していた息子の「わたし」がその父の後を継ぎ、
父の残した顧客名簿を頼りに、日本海側にある「志目掛村」に
訪れるのだが・・・・・。

この村、特別不気味とかいうわけでもないのだけれど、
読み進めるうちに「このまま抜け出せないのではないか」と
感じさせられるシーンが多く不安を誘う。
例えば、宿泊先の旅館のひとこま。

「お風呂場は、部屋を出て右に真っすぐ行ってください。
とにかく真っすぐ行けば着きますから」

実際、主人公は薄暗くやたら長い廊下を歩きながら不安になる。
「とにかく真っすぐ」という言葉を聞かなければ、
引き返してしまったかもと語る。
そしてようやく着いた風呂場で、「わたし」は不思議なものを見る。

長い廊下はまるで異界への通路のように感じられる雰囲気。

 

なにかあるかも?という思わせぶりが絶妙

 

本書はこのような「なにかあるかも」という気配が、
あちらこちらに落ちている。
だから、そのひとつひとつを拾って歩きたくなる。

村で出合う人々も、ちょっと訳ありといった感じの人が多く、
その人々の奇妙な行動や話から、どんどん興味を煽られる。

全体的に飄々とした雰囲気で、なにをどうピックアップして
感想を話せばよいのか、この段階に来てもちょっと不明なのだが、
この感じがまさに「どろにやいと」なのかもしれない。

知ったからと言って、なにかが変わるわけでもなく・・・。
役に立たない無駄話がこの本のタイトルの
意味なのかもしれませんね。

本書は好きな人は結構はまるんじゃないかな~。
私はこの掴みどころない雰囲気、嫌いじゃないです。
他の作品にも触れてみたいと思っています。